-
-
感受性の豊かさは大いなるギフト
何の話をしていたのか詳細は忘れちゃったのですが、夕食で今日あったことなどを話していたときに、旦那さんが私のことを「羊の皮をかぶった羊」と言ってきて、怖がりとかビビりという意味での発言だったのですが、羊 ...
-
-
今、幸せであると決める
2020/10/10 幸せ
私たちは、なにか条件が満たされれば幸せになれるのにと考えることってありますよね。 もっと仕事がこうであれば、結婚していれば、あの人が、彼が、もっとこうであれば…。そう感じるのはもっともなのですが、幸せ ...
-
-
私は幸せにふさわしい、私はもっと豊かになっていい
心理学やカウンセリングを学んでいると「豊かさ」という言葉を耳にします。 豊かさというのは、精神的にも物質的にも(経済的にも)豊かであるということなので、誰もが欲しいものだと思うんですね。 ただ、豊かさ ...
-
-
苦手なことを克服することよりも大切なこと
自分の苦手なことを見つけると「克服しなくちゃ」と思うことってありませんか? たとえば、「小さなことでクヨクヨ悩む自分が嫌だ」、だから克服しなくちゃ、「人目を気にしている自分が嫌だ」、だから克服しなくち ...
-
-
幸せになりたい自分を引き戻そうとする感覚の正体
今よりも幸せになって、パートナーもほしいし仕事も充実させたいなと思い描いているビジョンがあるのに、そっちの道へ進んでいこうとすると、なぜかいつものパターンに引き戻す見えない力が働いてしまう。 犠牲のパ ...
-
-
あなたの創り上げたい世界
カウンセリングでは「不幸ではないが幸せでもない」という、そんな状況にいるというお話を伺うことがあります。そういうときは地味に悶々としますよね。 私たちの悩みにはステージがありまして、最初は嫌な人が登場 ...
-
-
自分の中の力を出しきるということ
2020/10/10 レベルアップ
昨日は「カウンセラーのブログ」講座ありがとうございました! 今までブログを書く中で気づいたことをみなさんに全部シェアしようと、ほぼ1時間ノンストップでしゃべり…講座から帰ってきたら、講座をする前よりも ...
-
-
幸運を望むなら、「これが私にふさわしい」と思うレベルを引き上げよう
2020/10/10 幸せ
仕事、恋愛、人生…あらゆるところに「これくらいが私にふさわしい」と思っているレベルがあるものです。 私たちの心は不思議なもので、ラッキーなことがあってもそのラッキーが「自分にふさわしい」と思えないと、 ...
-
-
人と関わることで自信をつける方法
最近書いた「自信」についての記事がよく読まれているので、もう1つ書いてみようと思います。 ここでいう自信というのは自信満々とかそういうニュアンスではなく、人前に出るときに「今の私でまあいっかな」と思え ...
-
-
自分の苦手なことに対する取扱い
人間なので得意なこともあれば、どうしても苦手だなと思うこともありますよね。 自分の弱い部分ってすごく気になるもので、なんとか克服しなくちゃとがんばってしまうものですが、苦手なものを克服して平にならすの ...