-
-
どうやら私は変わってるみたいだけど……
周りの反応などから、「どうやら自分は変わってるらしい」と気づき始めることってありますよね。 ご相談でも、「私って変わってますかね」とか「こんなふうに言われたんですけど、やっぱりそうですか?」など、気に ...
-
-
毎日がつまらなくなってしまった。どう生きていこう?
同じような日常が続いていると、誰しも飽きてしまうものです。 特に問題もなくて、ものすごく困るようなこともなく、平穏で淡々とした毎日が続いている。恵まれているといえば恵まれているし、こんなの贅沢な悩みか ...
-
-
才能の使い道
2020/10/19 才能
最近、自分の才能(魅力、価値とも言えるかもしれません)に気づいて、それを「どう使っていけばより自分を生かすことができるのか」に思い至る人たちが増えてきて、とてもうれしく感じています。 才能って、それが ...
-
-
自分に嘘つくと本当の自分から遠ざかっていく
素直さってとても大切だと思っているんですよね。なのに、大人になると素直になれないことがいっぱい出てくるような気がします。 クライアントさんからはよく「自分のことがわからなくなっちゃった」という話を聞く ...
-
-
漠然とした生きづらさ
今日から連休ですね! みなさまいかがお過ごしでしょうか。 先月プロフィール写真を変えたときに、このブログをリニューアルしようと思っていろいろ作業してると書いたのですが、今も水面下で継続中です。 カウン ...
-
-
「私にはあげるものがない」「からっぽ」な気がするときは、受け取り力をUPしよう
週末は東京出張でした!東京でも大粒の雨がザザーっと降ったりしていましたが、全国的に天気は不安定な様子。九州はもちろんのこと被害が大きくならないよう祈っています。 さてさて 心の世界では物理法則とはちが ...
-
-
今だからこそ、もう一度自分の価値を受け取ろう
2020/10/11 価値
前向きに頑張りたいときに足を引っ張ってくるのが自己否定。どうせ私なんかダメじゃないか…。 私も幾度となくこの罠にひっかかりそうになったし、今でもたまに引っかかっちゃう(笑)私ばっかりなんでうまくいかな ...
-
-
希望を見つける力
無事東京出張も終わり…もう8月ですね! なかなか外出しづらい、友達にも会いにくい。そんな状況の中、おうちにこもりっぱなしという方も多いよう。 人としゃべるって結構大事なことで、自分の気持ちを外に出せな ...
-
-
自分の価値は、自分が思っている以上に大きい
さまざまな悩みを解決するにあたり、自己肯定感が高いほうが良いことは心理に興味のある方ならご存知ですよね。 頑張り屋さんほど、「私って全然できてないなぁ、ダメだな、もっと頑張らないと」と思っています。 ...
-
-
自己肯定感が上がらない原因
2020/10/10 自己肯定感
自己肯定感を上げましょうという話は、心理学をかじったことのある人ならよく聞くと思うのですが、いつまで経っても自信が持てない、自己肯定感がアップしていかないというときは、もしかしたら「自分に対する厳しさ ...