講座・ワークショップ

2023/3/24

オンライン/浄化ワークシェア会開催します:4/16(日)15:00~17:00

前から開催したいと思っていた、 浄化ワークシェア会をはじめます! 浄化ワークについては、個別にサポートさせていただいているのですが、同じように取り組んでいる人同士でお話をする場をつくりたいな~と思っていたんです。 というのも、浄化ワークをしていると、「こんなふうに思うなんて、自分はダメな人なのでは?」「こんなことで悩んでいるのはもしかして自分だけ?」「書いても書いても、ネガティブな気持ちが溢れてくる( ;∀;)」などなど、いろいろと気になることが出てくるのですよね。 お互いにシェアをして、他の人の話を聞い ...

講座・ワークショップ

2023/3/20

心理学講座の準備をしています♪

今週末の講座の準備をしています♪ 資料がだいたいできてきたので、あとは微調整をしていく予定です。 内容はもしかしたら少し変わることがあるかもしれませんが、こんな感じのイメージで考えています。 ( ↑ テンプレート可愛くないですか?^^) 親密感への恐れについて、「心の距離感」「心の成長プロセス」「感情の層」という3つの側面からアプローチしていきます。 最後は、簡単なイメージワークなどのエクササイズを一緒にやりたいと思いますよ~。 仲良くしたいと思っているはずなのに、心の中では、どこか抵抗感が生まれてしまう ...

つながる・コミュニケーション

2023/3/15

好きになった人が傷ついた過去を持っているようで、なかなか近づかせてもらえない

好きになった人と良い雰囲気になるものの、もう一歩近づこうとするとシャッターを下ろされてしまい、なかなか近づいていけない。 そんなお悩みをお伺いすることがあります。 褒めてくれたり、心を開いてくれてるようなそぶりもあったりするので、こちらとしても期待しますよね。 なのに良い雰囲気になると、「自分なんか大したことないよ」と言ってきたり、急にそっけなくなったりする。 近づいてきてほしいけど、これ以上近づいてきてほしくない。 そんな矛盾したメッセージが相手から発せられるので混乱しますよね。 なんで? どうして? ...

講座・ワークショップ

2023/3/24

オンライン心理学講座:3/26(日)15:00~16:30「親密感への恐れとは」

心の繋がりがほしいはずなのに、いざ距離が近くなると抵抗感が出てくる。近づきたいのに近づけない。 そんな葛藤を生む「親密感への恐れ」について深堀りする講座を開催します! ちょこちょこ準備を重ねていましたが、ようやくお知らせできるようになりました。 * 親密感への恐れは、パートナーシップや対人関係に影響が出るため、カウンセリングではとてもよく扱うものなのです。 例えば 気になる相手を追いかけている時は楽しくても、いざ良い感じの雰囲気になると、ブレーキをかけたくなる自分がいる。 職場の人間関係のような浅い関係は ...

つながる・コミュニケーション

2023/3/14

せっかく仲良くなったのに、次に会うとよそよそしくなってしまうのは親密感への恐れ?

パートナーシップの心の距離感や親密感への恐れをテーマに講座をやろう!と思い立ったので、自分でも「親密感への恐れ」をテーマに浄化ワークをしています。 今までも人生の棚卸はしてきているのですが、テーマを設定してみると、出来事との繋がりが理解でき、また深く見えてくるものがあります。 親密感への恐れとは、簡単にいってしまうと、近づきたいのに、いざそうなると抵抗感が生まれることをいいます。 心の繋がりがほしいはずなのに、いざ距離が近くなると怖くなる。こうした親密感への恐れを私たちは潜在的に持っているといわれています ...

© 2013 Aya Takami All Rights Reserved.