-
-
「私なんかいない方がいい」と思ってしまう心理 〜自分に優しい眼差しを向けよう〜
「私は周りに迷惑をかける存在」という間違った思い込み ちょっとしたきっかけで「私なんかいない方がいい」と思ってしまうことはありませんか? そんなときは「私は周りに迷惑をかける存在だ」とい ...
-
-
「ひとりぼっち」のとき問題は起きやすい その2
下記の記事の続き(補足)です。 精神的にひとりの時は、問題が複雑化しやすいですよというお話でした。 人の力を借り「話す」ことでラクになることは本当に多いのですが、その一方で誰かに話してみたところ、かえ ...
-
-
「ひとりぼっち」のとき問題は起きやすい その1
心理学では、問題が起きるときは「ひとりぼっち」であると言います。 例えば、職場に苦手な人がいるとき。自分にだけ冷たい・厳しい人がいるとき。 なんて私にだけ? と疑問が出るし、嫌な気持ちでいっぱいになる ...
-
-
慢性的な虚しさや寂しさ
昨日の記事「まわりに人がいるのに虚しいのはなぜ?」の続きです。 「まわりに人がいるのに」と考えれば、恵まれてる状況なのにと言えるかもしれません。 ただ、虚しさや寂しさがあるなら、それが自分にとっての真 ...
-
-
まわりに人がいるのに虚しさを感じる理由
心理的にひとりぼっちであること 友達もいるしパートナーもいるし、職場の人とも話すし、大きな問題はないはずなのに虚しくて心にぽっかり穴があるような感覚。 意外かもしれませんが、まわりに人がいても寂しさを ...
-
-
無意識のうちにある「自分を知られるのが怖い」心理
2021/1/6 対人関係, 自分を知られたくない
人と親密な関係になるのが苦手な人に多い心理として、「自分を知られるのが怖い」というものがあります。 これは自覚している人もいれば、そうでない人もいるのですが、なんとなく自分ってオープンじゃないよなぁと ...
-
-
自分が嫌いな自分について
そろそろ年末年始のお休みに入った人も多いでしょうか。私も今日でカウンセリングのお仕事は終了し、しばしお休みに入ります。 といっても、執筆はしますし、11月終わり頃からため込んだ講座の動画視聴なんかもし ...
-
-
クール(感情の起伏が少ないよう)に思われがちな人
「〇〇さんってクールだよね」「いつも淡々としているよね」「怒ることってあるの?」 そんなふうに言われちゃうという人、案外少なくないようです。 自分では、焦ったりドキドキしたり、怒ってることもあったりし ...
-
-
「私って優しくない」。ダークな自分を発見したときの処方箋
あまり他人には大きな声で言えないようなことってありますよね。そのうちの1つが、「自分は冷たい、優しくない」というご相談だったりします。 例えば、身近な人のお祝い事があったとき。 表向きには「よかったね ...
-
-
雑談が苦手な人が本当に求めているもの
少し私の昔話をさせてくださいね。 社会人になってから私は雑談が苦手でした。仕事の話なら全然OKなのですが、職場の休憩時間は何を話したらいいのかよく分からなかったんですね。これといった趣味もなかったです ...