-
-
【マイナビウーマン掲載】職場にいる「適当な人」の特徴と上手な付き合い方
ミスが多かったり、時間や納期を守れなかったりと、いいかげんな仕事ぶりの人に振り回されてしまった経験はありませんか? 「なんでこの人はこんなふうなんだろう?」と思い始めるとストレスに感じてしまいますので ...
-
-
「仕事だけちゃんとやっていればいい」と思いたいのに、職場の人間関係はなんでこんなにわずらわしいんだろう
仕事はちゃんとしたいと思ってる。職場は仕事をする場所なんだし、愚痴とか文句とかそういう実の無いおしゃべりは本当はイヤ。なのに、人間関係がごちゃごちゃしていて仕事に集中できない。。 こんなふうに、感じて ...
-
-
誘われないと傷つく、でも誘われても気を使う
人間関係に苦手意識がある人は、近づきやすい人よりもちょっとハードルが高い人に近づこうと頑張る傾向があるなと感じます。 例えば、みんなできゃっきゃしているような華のあるグループがいて、楽しそうだから仲良 ...
-
-
職場の人間関係で悩むときは、親密感がない&つながりがないという問題を併発している
2021/1/15 職場の人間関係
仕事先の人間関係のお悩みもよくご相談いただくのですが、深く掘っていくと実は、親密感やつながりの問題だったり、パートナーとの問題だったりすることが少なくありません。(もちろん、これ以外のケースもあります ...
-
-
仕事をしない職場の人にイライラ。そもそもなんでイライラするの?
昨日の記事の関連でもう少し書いてみますね。 さぼっている人や一生懸命やらない人を見てイライラするというのは、それだけ自分が責任感を持って真面目に取り組もうとしているからでもあるんですよね。 まずはそん ...
-
-
仕事をしない職場の人
仕事に意欲がなくおさぼりする人はどこの職場にもいるものですよね。 自分は一生懸命取り組んでいるのに、その人はというと、残業せずに時間ぴったりに帰るために前々からスタンバイしていたり、嫌な仕事は「できま ...
-
-
【マイナビウーマン掲載】「機転が利く人」の特徴5つ! 職場で機転を利かせる方法とは?
その場の状況をパパっと読み取って機転が利いた対応ができる人、臨機応変にできる人ってすごいなぁと憧れます。 ある程度の経験値がないと、イレギュラーなことが起きたときにあわわわ…と混乱しちゃうことも多いで ...
-
-
仕事のできない人を見るとイライラ・・・そのわけは
今日も、16日(土)開催の「環境に左右されない自分軸」アドバンス感情の扱い方の達人になる講座にちなんだ内容をお届けします。 たとえば仕事のできない人を見ると無性にイライラする、というケース。 その人が ...
-
-
根回しと仕事の関係
自分ひとりで全てを完結できるような仕事をしている場合をのぞき、仕事においては人が関係してきますよね。 みなさんは根回しって得意ですか?? 根回し大好き?? 以前、会社員だったときのことですが、ある部署 ...
-
-
【マイナビウーマン掲載】人間関係がめんどくさい!職場でストレスを感じたときの対処法
人間関係ってめんどくさいな~と感じたことのある人はきっと多いと思います。 じつはそう感じる人ってとても優しくていい人なんですよね。 え!?いやいや、そんなことないですよ。むしろイライラしっぱなしですけ ...