週末は東京出張でした!東京でも大粒の雨がザザーっと降ったりしていましたが、全国的に天気は不安定な様子。九州はもちろんのこと被害が大きくならないよう祈っています。
さてさて
心の世界では物理法則とはちがって、あげればあげるだけ増えるとされています。
人にやさしくすればするだけイライラしてくるなんてことはなく、むしろ逆で、人にやさしくすれば、温かい気持ちになりやさしさが増えていきますよね。
でも、「私にはあげるものがない」「私はからっぽだ」「いいものを持ってない」と思っていたりすると、何かしてあげたい気持ちが強い分だけ余計に苦しく感じてしまうんですね。
与えなさい、やさしくしなさい・・・日常で耳にするそんな何気ない言葉がグサグサ刺さり、なにもできない自分が情けなく感じたり、どうにもできないもどかしさが怒りに変わってイライラすることも。
そんなふうにイライラしているときまず知っていただきたいのは、あなたは、すごく与えたい人なんだってこと。自分に持っているものがあれば喜んで分かち合おうとするでしょう。その気持ちが強いからこそこんなに苦しく感じているんだってことなんです。
(あげたい気持ちが強いのも私はある種の才能だと思うんですよね。でも才能がうまく発揮できていないときには自分を苦しめることになってしまうことも)
もし、与えたいとか分かち合いたいって気持ちがそんなになかったとしたら、自分に何もないことをこんなにつらく感じないと思うんですよ。
で、今のあなたに必要なのは、与えるために「受け取る力をUPする」こと。
与える・受け取るって抽象的な概念でわかりにくいと思うんですが、この場合の受け取る力というのは今の自分が既に持っているものやってきたことをきちんと認めていくことであり、周りの人があなたに与えてくれている愛や想いを、「大したことない」とか「それ欲しいものじゃない」とか「たまたまでしょ」とか言わずに素直に受け取っていくこと、かなと。
自分には与えるものが何もないような気がしているときほど、今の自分をちっぽけに扱いがちなんですよね。
でも、あなたなりに頑張ってきたこと、今も頑張ってやろうとしていること、もがいて必死に向上しようとしていること。それらすべてを、ちゃんと認めていくことなんですよね。
向上心が強かったり(理想が高いともいう)すると、まだまだこんなものじゃ満足できないと思いがちなのですが、高みを目指していくためにはどんなに小さなことでも、足元を認めて固めていくことが何よりも大事だったりします。
もっともっといっぱい受け取っていけば、それだけ自分に蓄積されてたくさんのことを与えられる人になりますから。
与えるためには、まず受け取ること。
それは、もっとちょうだいと「ほしがる」ことではなくて、すでに今あるものを「認めて、受け入れていくこと」。そんな感じのニュアンスです。
できるだけハードルをぐっと下げて小さなことをコツコツ認めていく。そんなふうなマインドでいると、あなたが本来したいと思っているたくさんのことを与えられる人に近づいていけるんじゃないかなと思っています。
私はあなたの才能を信頼しています。
応援していますね(^_-)-☆