-
-
【マイナビウーマン掲載】我慢できない人へ。怒りを抑える3つの方法
今回のテーマは「怒り」。 我慢できずにカッとなるパターンもありますし、我慢しすぎが原因で溜まりにたまってドカーンと爆発することもありますよね。 彼氏と別れた後にふつふつと怒りがわいて止まらなくなること ...
-
-
怒るのが苦手なことで起こる問題とは
「怒るの苦手なんです」と聞くことって多いです。 一見悪くなさそうなコメントなのですが、コミュニケーションにおいてはちょっと問題ありなのです。 (今回は、長めです。でもとっても大事な話なので最後まで読ん ...
-
-
怒りを上手に解放すると、思わぬ効果が
2020/10/6 怒り
「怒っちゃいけない」と思っている方少なくないと思うんですが、例えば、子どもに怒っちゃった、彼や夫に怒っちゃった、友達に怒っちゃったなど、日常生活ではイライラすることも怒りたくなる場面もありますよね。 ...
-
-
ため込んだ怒りは自己攻撃のエネルギー
普段はあまり怒ることはなく温厚なのだけど、3年に1回ほど、溜まったものが爆発。 その頃の私は「怒る」ことに対するイメージがそもそも良くなくて、怒ってはいけない、愚痴や文句ネガティブな言葉は言ってはいけ ...
-
-
感情を抑圧する癖があるとやりがちなこと
2020/10/4 怒り
感情を抑圧する癖があると、やりがちなことは怒りの抑圧です。 ポジティブな感情はいいけどネガティブな感情はダメ、みたいに判断していることはないでしょうか。 ネガティブな感情は感じても良い気分にはならない ...
-
-
じつは怒りっぽい自分
外では「怒ることあるの?」と聞かれるけど、でもじつは自分は怒りっぽい。そう思っている人いるかもしれません。 外では、自分を抑えているから確かに怒りってそんなに感じないけど、内に入って解放されるとぷんぷ ...
-
-
病院で心理学の講演してきました。なんて貴重な経験。
ある病院で医療スタッフ向けに、怒りの心理学についてお話させていただく機会がありまました。 医療現場って特殊な場所なので、スタッフ同士や、対患者様との関係などきっと色々なことがあるのだと思うんですね。 ...
-
-
普段怒ることあるんですか?と言われるけど、それ誤解なんだよねなとき
2020/9/22 怒り
今日は怒りの抑圧について。 すごく穏やかそうで「〇〇さんて普段怒ることってあるんですか?」と聞かれるような人。 もちろん本人にその自覚はなく。怒ることがないって言われるとちょっと違うような気もするよね ...
-
-
怒ってるのに、怒ってるって周りに気付かれてない。
職場だと腹が立つこともありますよね。 わたしも人並みに腹を立てていたりしたんですが、怒っているのになぜか周りの人に全然気付かれていないことがあったんです。 「え、普通に怒ってますよ」と言うと、「えー! ...
-
-
昨日の続き~感情は選択できる。~怒りについて~
2020/9/11 怒り
昨日書いた記事に、ご質問をいただきました。 しかもUPしてから15分後に・・。早速読んでくださってありがとうございます。 溜め込む前に、ちょっといらっとした段階で上手に表現する、というのは、具体的には ...