昨日開催しました心理学入門講座。「好意の返報性」を仕事と恋に活かそうという内容でした。
遠方からも駆けつけてくださった方がいて、とっても嬉しかったです!
好意の返報性とは、相手から好意を示されると、自分も同じように好意で返そうとする心理のことですが、カンタンに言ってしまうと自分のこと好きになってくれる人には自分も好意を持つ、ということ。
でもこのカンタンな法則を現実に使おうと思うとまぁ奥深いのです!
講座でもお話したのですが、好意を伝えるときって言葉以外にも、表情や雰囲気、態度、伝聞形式などいろいろな手段があります。
それぞれの手段について私の一押し方法をお伝えしました。
↑こういうの探求するの楽しくて好きなのです。
特に一押しは、オウム返しと目は口ほどにモノをいう、です。
オウム返しは、最初は訓練が必要なのですが、これができるようになるとかなり会話の幅が広がります。
目は口ほどにモノをいう話はやはり、目は嘘をつかないということで、カウンセラーのスクールで教えてもらった「どんな思いを込めて相手を見るかによって1年後のあなたの目ができあがる」という話はいつも心に留めていきたいなと思っていますし、やはり素敵な目を持つ人になれたら、好意はより伝わると思うのですよね。
その他、もりだくさんで、ここでは全部書ききれませんが、好意の返報性、日常でたくさん活かしてもらえたらと思います。
そして次の私の講座は…12月に「親密感」をテーマにして行います!
とても思い入れのあるテーマです。ぜひまた一緒に学びましょうね。
恋愛心理学講座
『「親密感への恐れ」を深堀りする~「近づきたいけど怖い」葛藤を越えるには~』
日時:2019年12月15日(日)16:00~17:50
会場:(名駅)愛知県産業労働センター・ウインクあいち 904
交通:名古屋駅より徒歩5分
料金:¥3,300-(初めての方は入会金¥3,300)
パートナーがほしいと思っているのに、なかなかできない。もしくはパートナーがいるけれども、なんとなく心の距離が遠い。
こんな状況のとき、私たちは親密感に対する恐れを持っていることが少なくありません。
親密感への恐れがあると、誰かといても「あなたはあなた、私は私」という感覚になります。
それは自立のプロセスにおいて必要なことなのですが、心の距離が離れることによって寂しさや孤独感がつきまといます。心からの繋がりが感じられないのです。
私たちはなぜ親密感を恐れるのか。そしてどうすればこの恐れを越えて、深く繋がれる関係性をつくれるのか。
パートナーシップにおいて、とてもとても大切な課題を、順を追ってレクチャーします。
今回は神戸メンタルサービスの講座なので入会していない方は入会金3,300円が必要です。
私の講座の前に、13時から神戸メンタルサービスの無料説明会がありますので、気になる方はそちらから参加してみてくださいね。