-
-
お客様よりカウンセリング(浄化ワーク)のご感想をいただきました32
今回は、浄化ワークの1ヶ月コースを3回続けていただいたクライアントさんより、ご感想を頂いています。 参考になりましたら幸いです。 どうして浄化ワークをやってみようと思われましたか? 傾聴のカウンセリン ...
-
-
私が損得なしに動きたくなるもの
最近のお話 今回は、ミッション(損得なしに動きたくなるもの、情熱の源)についてのお話です。 最近は、育児(1歳男児:おかげさまで、元気に走り回っています♪)、カウンセリングのお仕事、講座受講、他にやり ...
-
-
tiktok「自分を好きになる方法5選」
2023/9/21 自分を好きになる方法
自分が好き、もしくは「こんな自分も良いところあるよね~」と思えるようになれば、かなり気持ちがラクになりますよね。 簡単ではありますが、自分を好きになる方法を動画であげてみました。 少し前のものになりま ...
-
-
tiktok「絶対にやらないで!変わりたいのに変われなくなる方法」
変わりたい!と思って頑張ったのに、なぜかうまく変われない。空回りで疲れてしまう。 なぜそうなるのか? もしかすると、変わりたい時に絶対にやらない方がいい「あること」をしているからかもしれません。 * ...
-
-
tiktok『「パートナーに甘える」が分からない方へ』
今日は、「甘える」ことについて書いてみたいと思います。 何でも一人で頑張ってきた自立タイプの方にとって、パートナーに甘えることはなかなか難しいもののようです。 「どうやって甘えたらいいか分からない」「 ...
-
-
tiktok「知っておきたい愛情表現の種類5つ」
「パートナーがあまり愛情表現してくれない」と思っていても、実はパートナーなりの方法で表現してくれていることも少なくありません。 こんなふうに愛情を表現してもらいたいと思っているものは、実は人によって違 ...
-
-
tiktok「相手を思いやる優しい人が気をつけた方がいいこと」
もやもやした気持ちを残さないために大切なことを、ショート動画でお話ししてみました。 クライアントさんに多いのが、相手の事情を汲み取れるタイプの方。 一見すると、とっても良いことのように思うのですが…… ...
-
-
【読売新聞・発言小町】同窓会についてのお悩み相談にお答えしました!
読売新聞に「発言小町」というお悩み相談コーナーがあるのですが、6月14日(水)付夕刊に私のコメントが掲載されました。 「同窓会を楽しめる人、楽しめない人~楽しい同窓会になぜ来ないの~」というご相談です ...
-
-
【マイナビウーマン掲載】嫌なことから逃げる人の心理とは? 逃げ癖を改善するコツも紹介
過去記事に大幅加筆をしました。 嫌なことから逃げたくなることは誰でもあるかと思いますが、中でも逃げ癖のある人の特徴や原因となる心理について詳しく書いてみました。 自分に当てはまるところがないかチェック ...
-
-
オンライン/浄化ワーク体験&シェア会☆ご感想
2023/6/20 お客様の声
6月17日(土)開催の、オンライン/浄化ワーク体験&シェア会のご感想を、一部になりますが掲載させていただきます。 シェア会なので少人数での開催となりましたが、おかげさまで満席をいただきました。ありがと ...