恋愛初期の、まだ付き合っていない段階ではお互いの気持ちを育んでいくプロセスがありますよね。
中には、自分が好意を持っていることを相手にバレてはいけないとがんばって隠そうと気持ちを抑えてしまう人もいます。
または、「あなたが積極的にアプローチしてきてくれるなら、私も考えてあげてもいいわよ」的な待ちの姿勢になることも。
どのようなケースでも恋愛がはじまるときには、好意があることが相手に伝わっていることが大事!あなたのこと、嫌いじゃないですよというのをちゃんと出す、ということ。
というのも、自分にその気がなさそうな人に対して積極的にアプローチしていくのって、相当勇気があるか、距離感を読み違えているか相手に惚れ込んでいるかじゃないとできないことが多いもの。
傷つきたくないし、相手に近づくのが怖いと思っているのは男性も同じなんですよね。
さて、好意があることが相手に伝わっていることですが、好意にも、いろいろ段階がありますよね。
カッコイイ!と言うのも、ファン的な立ち位置からの好意から、もっと本気のものまで。
重いって思われるんじゃないか?めんどくさい女だと思われたらどうしよう?と不安になる人は、感情を溜め込みがちな癖があるので軽い段階で好意を伝える練習をしていくことがおすすめです。
ここぞという時に伝家の宝刀を出そうとしても、普段から出す練習をしていないといざとなったときできないものです。
まわりから可愛がられている人を観察してみると、好意を伝えるのが上手という特徴があることに気づきます。
「〇〇さん、こういうところ素敵ですよね」などと人を褒める、素敵なところを伝える。こういうことを、普段からやっています。
「好意を伝える」
好意って、もっと軽く捉えてもいいのかもしれません。ファン的な好意であればほとんどの人は快く受け入れてくれるでしょう。
普段から、人の良いところを見つけて伝える癖がついていれば、それが恋の呼び水になってくれるかもしれません。
あなたの素敵な恋愛を応援しています。