ついに明日は「環境に左右されない自分軸」WS。WSに沿った内容のお届けは今日までとなります。
参加申し込みで熱いメッセージくださった方ありがとうございます!
名古屋圏外からお越しになる方もいるようで、本当に嬉しいです。楽しみにしていらしてくださいね。
***
さてさて
「もっと自信持って!」と先輩や友達などから言われたことのある方、どれくらいいますか?
クライアントさんからはよく聞くセリフなんですよね。
「もっと自信持って」というのは、あなたが見ている自己価値よりも他人が見ているあなたの価値の方が大きいときに、出るセリフだと思うんですね。
だから、もっとあなたの価値を受け取ってごらん、という意味です。
とはいえ自信持ちたいなって思うけど、そう簡単に持てるものでもないですよね。
自信って、経験値によるものと自己価値(自己肯定)によるものと両方あってのものかなと思うんですが、カウンセリングで色んな人にお会いすると、どの人も、自分の考えをしっかり持っているんですよ。
哲学みたいな、その人なりに大切にしていることもある。(自分では意識せずにやっていることも多々ありますが)
でもそれが世間一般から見たときに、普通なのかな?とそこにちょっと自信がなくなっていたりする。
自分軸というワードに興味を持つ人は、たいてい、気のやさしい人が多いんです。自分の思っていることや言おうとしていることが大丈夫なのか気になっちゃうだけ。
この不安や迷いの部分があると、なんとなく自信なさそうに見えることも多いんです。
であれば、話はわりと簡単で、自分の感覚は合ってる!私これでいいんだ!と思えればもともとある「自分」が顔を出してくるはずです。
自分の感覚を信頼するだけでも自信があるように見えるものなのです。
WSでは、来てくださった方が「私これでいいんだ~」って少しでも思えるようになってもらえたらいいなと思っています。
最後の最後までWS内容を手直ししつつ当日の時間を迎えますね。
東京に来てまでなんだか緊張しているのは、日曜にWSがあるからだと思います(笑)
>>環境に左右されない自分軸のつくり方WS
-
環境に左右されない自分軸をつくることができれば、どこでも私らしくいられる!~ワークショップのお知らせ~
私らしく生きたい、何より楽しく生きたいと願う人が増えています。 仕事をしているときの私、友達といるときの私、家族といるときの私、パートナーといるときの私。 相手によって見せる表情は変わるかもしれません ...
続きを見る