今日は、アメブロ★恋と仕事の心理学に掲載された記事のご紹介です。
好きな人から好きになってもらうために自分ができることは何か?という視点から書いています。
***
誰かを好きになれたというのは、それだけでとても素敵なことですよね。でも片思いじゃ辛いから、相手にも自分を見て欲しいし、好きになってもらいたいと思うものです。
きっと最初は、その人を見てるだけでドキドキして幸せな気持ちを感じていたはずの時期もだんだんと過ぎていくと、なんとかしたいと思うようになるかもしれません。
ここでよくやりがちなのは、状況をコントロールしようとすることです。
彼に私を見てもらいたい(男性の場合は、彼を彼女と読み替えてみてくださいね)とか、なんとか好きになってもらいたいと思うと、自分の話をしてアピールしようとしたり、話を聞くことよりも自分が話す方に一生懸命になることもあるでしょう。
今度はいつ会えるのかというのも、計算してみたりするかもしれませんし、彼が自分をどう思っているのかいつも気になってきます。
これ自体は、いたって普通のことで、多かれ少なかれそうなってしまうものなのですが、あなたが幸せになることや、彼に好きになってもらうことを考えると状況へのコントロールはプラスには働かないんですね。
相手の気持ちをどうにかしようと思ったり、状況そのものをコントロールしたくなるのは不安の裏返しです。もしどうにかなるだろうと思えていたら、コントロールする必要はないですからね。
好きになってもらえないかもしれない、私では魅力的じゃないかもしれないという不安が強ければ、あなたの本心はうまくいかないんじゃないかというところに焦点が当たっていますので、現実もその通りうまくいかなくなってしまう可能性が高いです。
不安を感じるのは当たり前ですし悪いことではないのですが、その不安をどうにかしてもらおうとせず、コントロールを手放した方がうまくいきます。
コントロールを手放せるということは、うまくいくことに不安がない、いい方向に進むだろうという心理状態があるので現実もそのように進んでいくんです。
彼を好きになれてよかったと思い、一緒の時間を楽しむこと。そして、あとは自分を好きになる努力をするとなおいいですね。
自分ひとりの時間を充実させて幸せで楽しい人になることが、恋の成就の近道です。彼はあなたを幸せにしてくれる存在ではなく、あなたの幸せを増幅してくれる人。喜びを分かち合える人です。
どんな喜びを彼と分かち合いたいか想像してみるのもいいですね。
好きな人から、好きになってもらえるような素敵な自分になろう!と思えたらそれが一番うまくいく考え方です。