自分自身・人間関係の悩み

昔からずっと、周りから浮いてる気がする。

2016年3月16日

お友達が、こんなことを言っていました。

「物心がついたころから浮いていた気がする」と。

浮いてる自分をなんとかしたくて周りに合わせると、合わせた分だけ我慢をするので、どうしても本当に繋がれてる感じがしなくて孤独を感じやすくなるんですよね。

この手のお話はクライアントさんからもよくお聞きします。

わたしはといえば浮いていたかどうかはともかく、集団や組織に所属すると、そこでできる気の合う人は1~2人くらいでした。

少なくないか?と悩んだこともあります。

でも、ハートに聞いてみると、この人!って思う人を選んだ結果、そういう人数になっちゃうので結局は自分の望み通りなんだなと思います。

自分の感覚を無視して人数だけ増やそうとしても孤独と違和感が増すだけですし、そもそもわたしはそういうことができないタイプなのでやれないんですけどね。

それよりも、大好きな人をあちこちでどれだけ増やせるかかな~って思っています。

「なんで自分が浮いているのか?」について悩む人もいるんですが、それは考えても答えが出ないことが多いですよね。浮いてる感覚ってあくまでも主観です。

そして自分の感性や感覚的なものが周りの大多数の人と共有できないときにそう感じるんだと思うんです。分かり合えないって確かに辛いし、寂しいです。

でもだからといって自分の感性にフタをして、周りに自分の感覚を合わせていくと、それも本当じゃないからしんどいですし、そこでできた友達というのはどこまで分かり合えるのでしょうか。

浮いてるなーって思う人は、感性や感覚的なものに結構敏感な方だと思うんですよね。違和感を感じ取れるというか。

そして、その感性の部分がマッチすることがとても大事なんだと思います。

その自分の感覚を抜きにして、浮いてる自分が変なんじゃないかと思うと自己否定につながります。

友達が少ないのは変とか、たくさんの人と仲良くするべきだという価値判断を持っていると悩みに変わります。

本当に悩んだ方がいいのは、感覚や感性を大切にしたい自分がいることで、それを認めた上で自分はどうしたいのか?ですよね。

-自分自身・人間関係の悩み
-, , ,

© 2013 Aya Takami All Rights Reserved.