お仕事において、自分が心地良くいられるようなスタイルを見つけていくことはとても大切ですよね。
私がこのお仕事を始めた時は、既に活躍している個性的な先輩カウンセラーがたくさんいました。
いろいろなキャラクターや仕事のやり方があることを見れてよかったのですが、比べる対象が多すぎたことでかえって迷うことも多かったです。
すごいな~と思う人のようになりたくても、その人が得意なことが私は苦手だったりして、真似をしようにもできないことが多かったです。
その人のキャラクターでは引き立つことも、私のキャラクターでやると合わないこともありました。
結局、自分と同じタイプの人がいなかったので、自分らしいやり方を見つけていくしかありませんでしたね。
全然自信がないところからスタートしているので、これでいいのかな~?と思うことはしょっちゅうでした。
とにかく試行錯誤していくしかないんですよね。
中には、教えてもらったことが自分に合わないこともありました。
合わないからという理由でやらなくていいのか、それとも苦手なことだけれどチャレンジしたほうがいいのか。いろいろ悩みましたね。
浄化ワークの良いところは、何回でも書けること。
自分にはどういったやり方が合うのか、自信がない理由は何か、仕事の目的は、人生で大切にしたいことは何か……
いろいろな方向性から考えて、行動に移し、振り返りをしていきます。
もやもや~としたり、これでいいのかな…?と迷いがある時はもっと書くといいよのサイン。
何回も書き続けていくと(+行動も大事!)、ある日、やっぱりこれかな!と腑に落ちる感覚がやってきます。
そうして「私のやり方・スタイルはこれ」とブレない感覚になるのです。
試行錯誤しながらも自分で納得して決めることができたという感覚は、自分に静かな自信を与えてくれるように思います。
お話していると「自分で決められるようになりたい」「自分で気づいていきたい」とおっしゃる方が増えてきています。
そう思えること自体が素晴らしいですよね!
自ら気づいて決めていくことができれば、変革期で先が見えにくい今の時代であっても、何とかなるような気がしませんか?