昨日からカウンセリング及び浄化ワークのご予約受付を開始いたしました。
早速お申込みいただきましてありがとうございます^^
今からお話が聞けるのを楽しみにしています。
引き続きご予約お待ちしております~!
-
-
5月1日(日)12時よりカウンセリングのご予約を承ります!
さて、いよいよ復帰の日が目前に迫ってまいりました(お知らせが遅くなってスミマセン;)。 予定通り、5月1日(日)より復帰いたします。 つきましては、カウンセリング&浄化ワークの受付を5月1日(日)12 ...
続きを見る
*
さて今日は、育児をしながら思ったこと。
いろいろなことを考えたり学びがあったりしたのですが、そのうちの一つを書いてみますね。
産後、体が本調子ではないなか、初体験のことをすると、余裕がない状態になりやすいです。
余裕がないときには、自分の心理的なパターンが出やすいんだな、ということを改めて思いました。
例えば、私の場合だとすぐ不安になっちゃう。特に初めてのことは(;^ω^)
沐浴なども、病院では1回やらせてもらったけど、ちがう場所でもちゃんとできるだろうか、お湯の温度は大丈夫かな、泣いちゃったらどうしよう~ みたいに思ったり。
途中からは、「今週いっぱいかけてできるようになればいいや」とゆとりをもった計画に変更することで心の余裕を持てるようになりました。
また、困っていても、自分の気持ちをパートナーに伝えたり、お願いしたりすることに手間取ることもありました。
なんて伝えたらいいんだろう? 旦那さんも疲れてそうだしな~ と迷って、自分の気持ちをうまく伝えられない&伝わらないことにもどかしい思いをすることもありました。
それも、「旦那さんと一緒に3人の生活を作り上げていこう」と思い直すことで余裕が生まれ、口も回るようになっていきました。
初めてのことであっても、「最初からうまくいく」を求めがち。という自分のパターンにもう一度気づかせてもらいました。
これは、子育て以外でも、初体験の場面や余裕がなくなるような状況があれば同じような心理パターンが出てくることが多いはず。
自分のパターンを把握しておけば慌てずにすみますよね。対処法も考えられますし。
「またやってしまった(>_<)」と責める必要はないですよ。「あ、私のパターンが出てきたな~」と思っておくことが大事。
さて、みなさんはどんな心理パターンをお持ちですか?
浄化ワークをしていると、自分のパターンが本当によくわかるようになりますよ。