「当事者意識を持つ」というあいまいな表現。当事者意識を持て、と言われたらいったい何を求められているの?というあたりを詳しく書いてみました。
かつて、私も当事者意識を持てずにいたこと、ありました。よくないってわかってたけど自信がなくて気持ちが逃げていたときもあったし、半分燃え尽きていたときもあったなぁ。
でも信用に関わることなので当事者意識はあったほうが望ましいんですよね。
働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド
マイナビウーマンさんに
コラムを投稿しました。
当事者意識を持つとは? 意識が低い原因と高める方法
仕事において、大切だといわれている「当事者意識」。上司から「当事者意識を持ってほしい」と言われたものの、どうすれば持てるのか分からない人もいるかもしれません。
そもそも、当事者意識とはどういうものなのでしょうか?
当事者意識が低い人の特徴や心理と、当事者意識を高める方法について詳しく解説します。
目次
- 当事者意識とは何か?
- 当事者意識が低い人の特徴
- どうして「当事者意識」を持てないのか? その心理
- 当事者意識を高める方法
- 当事者意識の低さは百害あって一利なし
続きはこちらから