友達と一緒のランチを頼んだりSNSでいっぱい「いいね!」がついているものに安心して「いいね!」をつけたり、意識的にも無意識にもまわりと同じような行動をしたりすることって日常的によくありますよね。
これを「同調行動」といいます。
今回のコラムは、同調行動がテーマ。この原理が働くと、メリットもデメリットも生まれてくるというお話です。
働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド
マイナビウーマンさんに
コラムを投稿しました。
同調行動とは? 同調行動がもたらすメリットとデメリット
普段、自分の考えや意見をまわりに合わせたり、同じ行動をしたりすることってありませんか?
意識的にも無意識的にも合わせてしまうことを、「同調行動」といいます。
今回は、日常的によくある同調行動を紹介し、そのメリットとデメリットについて解説します。
同調行動の心理や効果を知り、仕事や人間関係、恋愛に賢く活かしていきましょう。
目次
- 「同調行動」とは?
- 同調行動の意味と具体例
- 同調行動が引き起こされる背景とは?
- 「同調行動」のもたらすメリット・デメリット
- 「同調行動」の心理や効果を知って、賢く使おう
続きはこちらから