-
-
【マイナビウーマン掲載】「無理しないでね」と言う相手の心理とは? 気遣いと社交辞令の見分け方&上手な返し方
「無理しないでね」という言葉は、基本的には相手を気遣う言葉。 ただ、中には挨拶のような感覚で使う人もいるかもしれません。 誰から言われたかによってもニュアンスは変わってきそうです。 働く女性の恋愛と幸 ...
-
-
6月2日更新:マイナビウーマン掲載コラム一覧(人間関係編)
働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」さんに掲載されたコラムを一覧形式でまとめています。 人間関係で役立つコラム ・あなたの「人間関係に疲れた度」をチェック! 対処法も紹介(2023. ...
-
-
オンライン/浄化ワーク体験&お話し会:6/17(土)10:00~12:00「仕事の悩み」
2023/6/12 浄化ワーク
浄化ワークは昨年からご提供しているメニューなのですが、個別にサポートさせていただくだけでなく、同じように取り組んでいる人同士でお話をする場を作りたいなと思っていました。 浄化ワークは、日々溜まっていく ...
-
-
グラウンディングができてる人とできてない人
グラウンディングができていないって? 自分の状態がどこかふわふわしている感覚がしたり、頭を使いすぎてエネルギーが上がってぼーっとした感じがしたり。 自分の中にある軸が頼りなくて、外からの影響を受けると ...
-
-
仲良くなりたい人がいないときの隠された心理
2023/4/21 人間関係, 仲良くなりたい人がいない
職場や友人、家族、パートナー・・・人に恵まれるかどうかで、私たちの心の満たされ具合は大きく変わりますよね。 「親しい人が欲しいんですけど…でも、仲良くなりたい人がいないんです」とお聞きすることがありま ...
-
-
過去の傷が今に与えるもの
2023/4/14 過去の傷
過去の傷が癒えていないと、当時を思い出させるような出来事が起きた時に、ダメージが膨らむ傾向があります。 相手がいる場合は、過去傷ついた分まで上乗せして、その相手に怒りを感じることも。 例えば、あなたが ...
-
-
私たちに起こることの全ては自分の選択の結果であり、他の誰かの責任ではない(アカウンタビリティ)=「自分が悪い」!?
2023/4/7 アカウンタビリティ
心理学ではアカウンタビリティという考え方があります。 タイトルにあるように、私たちに起こることの全ては自分の選択の結果であり、他の誰かの責任ではない、という考え方のことです。 アカウンタビリティは一般 ...
-
-
親密感は全てを癒やす★心理学講座ありがとうございました!
先週末は心理学講座「親密感への恐れとは」でした。ありがとうございました! 久しぶりの講座でドキドキしましたが、とても楽しかったです。 新年度が始まる時期でもありますので、職場で新しい人たちと組むことに ...
-
-
好きになった人が傷ついた過去を持っているようで、なかなか近づかせてもらえない
好きになった人と良い雰囲気になるものの、もう一歩近づこうとするとシャッターを下ろされてしまい、なかなか近づいていけない。 そんなお悩みをお伺いすることがあります。 褒めてくれたり、心を開いてくれてるよ ...
-
-
オンライン心理学講座:3/26(日)15:00~16:30「親密感への恐れとは」
心の繋がりがほしいはずなのに、いざ距離が近くなると抵抗感が出てくる。近づきたいのに近づけない。 そんな葛藤を生む「親密感への恐れ」について深堀りする講座を開催します! ちょこちょこ準備を重ねていました ...