コミュニケーション

つながる・コミュニケーション

無意識にやりがちだけど、男性に対してやらないほうがいいこと

男女関係において、愛することと愛されることはどちらもとても大切なことですよね。男性だって愛されたいし、女性だって愛したいのです。 でもどちらかといえば愛する(与える)ことで自信がつくのは男性の方で、愛 ...

つながる・コミュニケーション

揉め事は苦手…そんな人が身に付けると良いコミュニケーション力

ちなみにみなさんは喧嘩とか平気な方ですか? 私は昔から喧嘩や揉め事のたぐいは基本的に苦手です。できれば穏便に解決したいと思います。 大学のとき民法を勉強したら、土地や家屋をめぐって揉める話ばかり載って ...

つながる・コミュニケーション

自分の気持ちを伝えるコツ

お付き合いしていると、不平不満を感じたりちょっとしたすれ違いからギクシャクしたりすることがあります。 そんなときに自分の気持ちをどう相手に伝えていくか、悩むことってありますよね。 特に女性がやりがちな ...

つながる・コミュニケーション

コミュニケーションのすれ違いを生みやすい自己完結の癖

(ゆくゆくは結婚も意識しつつ)彼氏が欲しいな~と思っている方って、好きな人が見つかるのかどうか不安はあるものの、どっか腹の底では彼氏ができることについてあんまり疑ってないんですよね。 まぁ、大丈夫だろ ...

つながる・コミュニケーション

感情を上手に表現できると大切な人との関係性もうまくいきやすい

大好きになってお付き合いをして結婚もしたのに、しばらく一緒にいるとお互いの違いに直面するものです。 不満が溜まってきてそれを相手にぶつけて関係悪化、のようなことが起こりやすいようです。 日頃からお互い ...

自分自身・人間関係の悩み

仲良くなりたい時、相手から情報を引き出そうとしすぎていませんか?

友達と親しくなったり、初対面の人とお近づきになろうとするときに相手から情報を引き出すことばかりに頑張っていると、スムーズに距離が縮まらないことがありますよ、というお話です。 どんな人か知りたいと思うの ...

つながる・コミュニケーション

お互いにすれ違いが生まれやすい愛情表現の方法

パートナーに愛情を表現するとき、みんな自分の好きな表現方法に偏っていく傾向があります。 ふたをあけてみると、「えっ、それって愛情表現だったの?」とお互いに驚くようなこともあります。 お付き合い当初は、 ...

自分自身・人間関係の悩み

話が噛み合わない時は、そもそもの前提が違うのかもしれない

言葉を尽くせば分かり合えるはず。確かに、そうかもしれない。でも、同じ日本語を話しているのに、話が通じ合わないことがあるのもまた事実。 どうして通じないのか理解できなくなるけれど、それはお互いの前提が何 ...

© 2013 Aya Takami All Rights Reserved.