講座・ワークショップ

心理学講座の準備をしています♪

今週末の講座の準備をしています♪

資料がだいたいできてきたので、あとは微調整をしていく予定です。

内容はもしかしたら少し変わることがあるかもしれませんが、こんな感じのイメージで考えています。

( ↑ テンプレート可愛くないですか?^^)

親密感への恐れについて、「心の距離感」「心の成長プロセス」「感情の層」という3つの側面からアプローチしていきます。

最後は、簡単なイメージワークなどのエクササイズを一緒にやりたいと思いますよ~。

仲良くしたいと思っているはずなのに、心の中では、どこか抵抗感が生まれてしまう。距離があると寂しいけど、どこかでホッとしている自分もいる。

そんな親密感への恐れですが、自分でもどうしてそんなふうになるのか不思議ですよね。

少し私のお話をしますと、今まで抱えていた悩みはほぼ親密感絡みだったなと思うのです。

社会人になる頃にはいつの間にか、感情を抑圧するようになり、冷静とかクールだとか言われておりましたが、内心は焦りや不安がいっぱいでした。

職場の人と当たり障りない付き合いをするのはOKなのですが、一歩踏み込むのはすこぶる苦手。

「独りぼっちだったんだね」と言われた時、ハッとしたものです。

そうか! だから寂しかったんだ…と思ったら涙が溢れました。

結婚してからもしばらくは、仕事に邁進することで旦那さんや子どものことに向き合うことを無意識に避けていました。

心が通い合うような関係を求めていたはずなのに、実際には怖くて手を伸ばすことができずにいたようです。

私たちにとって愛や親密感はベースになるものなので、傷ついたことがあったとしても、求めずにはいられないのでしょうね。だからこそたくさん葛藤するのですが。

経験してみて思ったのは、親密感への恐れは自分では非常に分かりにくい、ということです。

なんで私はこうなってるんだろう~と思っても、どうしたらいいのかよく分からないと言いますか。

今回講座では、3つの側面からアプローチしていきます。

いろいろな角度から解説していくことで、あ~そうなんだ、そうなってるのか~、なるほどな~と分かりやすく感じられる人もいるんじゃないのかなと思います。

ピンと来たかたはぜひいらしてください^^お待ちしています!

詳細はこちらです ↓

オンライン心理学講座:3/26(日)15:00~16:30「親密感への恐れとは」

心の繋がりがほしいはずなのに、いざ距離が近くなると抵抗感が出てくる。近づきたいのに近づけない。 そんな葛藤を生む「親密感への恐れ」について深堀りする講座を開催します! ちょこちょこ準備を重ねていました ...

続きを見る

-講座・ワークショップ
-, ,

© 2013 Aya Takami All Rights Reserved.